つめ物・被せ物の治療|麻布デンティスト歯科・口腔外科|麻布十番・赤羽橋の歯医者・歯科

〒106-0044 東京都港区東麻布1-17-7
TEL.03-5797-8533
ヘッダー画像

つめ物・被せ物の治療不適切な詰め物・被せ物は
むし歯を再発させます

つめ物・被せ物の治療|麻布デンティスト歯科・口腔外科|麻布十番・赤羽橋の歯医者・歯科

当院の詰め物・被せ物の特徴

つめ物・被せ物

歯の詰め物や被せ物が取れてしまった場合は、なるべく早めに歯科医院を受診することが重要です。銀歯の平均寿命は3〜5年程度と言われています。詰め物や被せ物が取れる主な原因は、以下の4つです。

  1. 詰め物の下にむし歯の再発:詰め物の下に新たなむし歯が発生し、それが詰め物の取れる原因になることがあります。
  2. 接着剤の劣化:詰め物や被せ物を歯に固定するために使用される接着剤が劣化し、取れることがあります。
  3. 歯ぎしり:歯ぎしりや咬み合わせの異常な摩擦が詰め物や被せ物に負担をかけ、取れる原因になることがあります。
  4. 噛み合わせの変化:歯を抜いたり他の歯の治療を行ったことにより、噛み合わせが変わり、詰め物や被せ物が取れやすくなることがあります。

一度治療を受けた場所が再びむし歯になり、また歯を削ることは避けたいものです。しっかりとした診査やレントゲン検査などを行い、被せものや詰め物の適合性やむし歯のリスクを評価し、より耐久性の高い被せものを作製することをお勧めします。

インレー(詰め物)

むし歯や歯が欠けてしまったなどで、部分的に歯を治す方法です。

保険適用

準備中

メタルインレー(銀色の金属素材)

銀色の詰め物です。

<メリット>
  • 保険適用なので費用が安い
<デメリット>
  • 金属色で見た目が良くない(審美性に劣ります)
  • 金属アレルギー起こす可能性がある
  • 歯ぐきに金属の色が沈着することがある
  • 寿命が短い3〜5年

準備中

CAD/CAMインレー

保険診療で白い歯を作ることができる詰め物です。

<メリット>
  • 保険診療で白い詰め物ができる
<デメリット>
  • 強度が低く割れやすい
  • 適合性度が低い
  • 天然歯のような透明感がない

自費診療

準備中

オールセラミックインレー

すべてセラミック(歯科用陶材)でできた審美性の高い高品質な詰め物です。

<メリット>
  • 天然歯のような透明感がある自然な白さ・美しさを再現できる
  • 汚れ(プラーク)や臭いが付きにくい
  • 金属を使用しないため金属アレルギーがない
  • 歯質との適合性が高く、歯と一体化するためむし歯を再発しにくい
  • 安定した材料で、長く使用しても変色、摩耗が起こりにくい
<デメリット>
  • 転んでどこかにぶつかったりなどの強い衝撃によって欠けてしまうことがある

準備中

ハイブリッドセラミックインレー

セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜ合わせた素材です。

<メリット>
  • 保険適用のレジンのみよりも審美性が高く、美しい白い歯になる
  • 金属を使用しないため金属アレルギーがない
<デメリット>
  • オールセラミックより透明感が劣る
  • セラミックと比べると強度に劣る

準備中

ゴールドインレー

ゴールドインレーとは、貴金属にも用いられる金(ゴールド)を使った詰め物です。

<メリット>
  • 金属なので強度が高く壊れにくい(強い力のかかる部位にでも使用できる)
  • 歯との適合が良く、二次的なむし歯(再発)を起こしにくい
  • 金属が溶け出しにくく、歯ぐきの変色や金属アレルギーが起こりにくい
  • 寿命が長い10〜20年
<デメリット>
  • 見た目が金色で目立ちやすい

クラウン(被せ物)

むし歯で歯を多く失ってしまったり、神経を取ったりした場合によく使われます。

保険適用

準備中

硬質レジン前装冠(前歯のみ)

前歯に限り保険で作製することができます。

<メリット>
  • 保険適用なので費用が安い
<デメリット>
  • レジン部分はプラスチックで経年的な変色がある
  • 裏側の金属が見える
  • 時間が経つと金属が錆びて溶け出し、歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどを起こす可能性がある

準備中

メタルクラウン(金属冠:銀歯)

いわゆる「銀歯」です。保険診療で奥歯(基本的に前から4番目以降の歯)にクラウンを装着する場合、すべてこのメタルクラウン(銀歯)となります。

<メリット>
  • 金属でできているので奥歯に使用できる
  • 保険適用で費用がやや安い
<デメリット>
  • 金属なので見た目が良くない
  • 時間が経つと金属が錆びて溶け出し、歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどを起こす可能性がある
  • むし歯の再発リスクがある
  • ガルバニー電流が発生し食事時に嫌な味がすることがある

準備中

CADCAM冠

保険診療で作る白い歯です。4・5番目(小臼歯)のみ適応です。

<メリット>
  • 保険適用で白い被せ物ができる
<デメリット>
  • 機械的な強度が低く、割れやすい
  • 天然歯のような透明感がない

自費診療

準備中

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウンとは、歯科用陶材(陶器)で作った被せ物です。

<メリット>
  • 天然歯のような透明感がある自然な白さ・美しさを再現できる
  • 汚れや臭いが付きにくい
  • 金属を使用しないため金属アレルギーがない
  • 歯質との適合性が高く、歯と一体化するためむし歯を再発しにくい
  • 安定した材料で、長く使用しても変色、摩耗が起こりにくい
<デメリット>
  • 強い衝撃によって割れることがある

準備中

メタルボンドセラミッククラウン

メタルボンドセラミッククラウンとは、内側を金属で裏打ちしたセラミックの被せ物です。

<メリット>
  • 内側が金属なので割れにくく、ほとんどの部位に使用できる
  • 適合が良い
<デメリット>
  • 歯ぐきの変色や金属アレルギーが起こる可能性がある
  • 内側に金属を使用するので色調や透明感はオールセラミックに劣る

準備中

ジルコニアクラウン

人口のダイヤモンドとも言われているセラミックでできた被せ物です。

<メリット>
  • 審美性、耐久性、安全性が非常に高い
  • 適合性に優れている
  • 金属アレルギーにならない
<デメリット>
  • ジルコニアセラミッククラウンに比べて透明感に劣る

準備中

ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアセラミッククラウンとは、内側をジルコニア(セラミック素材の一種)、外側をセラミックで作製した被せ物です。

<メリット>
  • 天然歯に近い美しさを再現でき、見た目が良い
  • 特に前歯などお勧め
  • 割れにくい
  • 土台もセラミック素材なので金属が透けて見えない
  • 金属の溶け出しによる歯ぐきの変色や金属アレルギーのリスクがない
<デメリット>
  • 特になし

準備中

ゴールドクラウン

ゴールドクラウンとは、貴金属にも用いられる金(ゴールド)を使った被せ物です。

<メリット>
  • 金属なので強度が高く壊れにくい(強い力のかかる奥歯にでも使用できます)
  • 歯との適合が良く、二次的なむし歯(再発)を起こしにくい
  • 金属が溶け出しにくく、歯ぐきの変色や金属アレルギーが起こりにくい
<デメリット>
  • 見た目が金色で目立ちやすい

歯の土台(コア)

むし歯により神経を失ってしまった歯には土台から作るためのコアが必要となります。

保険適用

準備中

メタルコア

メタルコアは金属製の土台です。金属アレルギーや歯肉の変色のリスクなどがありますが保険適応となります。

自費診療

準備中

ファイバーコア

ファイバーコアは、レジンコアにFRC(ガラス繊維強化樹脂)という支柱(ポスト)を入れ、強度を高めた土台です。天然歯と同様の色で審美性に優れています。柔軟性が高く屈曲しながら力を分散するため歯への負担が軽減でき、歯根破折の可能性も低くなります。金属アレルギーの心配もありません。

ダイレクトボンディング

準備中

ダイレクトボンディング(自費診療)

天然歯と同じように自然な歯の色を再現できる詰め物の治療です。以前入れた詰め物が変色してきて気になる、銀歯の詰め物を白くしたい、すきっ歯を治したいなどの時に行うことができます。

<メリット>

  • 短期間での治療が可能
  • 保険のプラスチックと比べて変色しない
  • 歯の色に合わせられる

<デメリット>

  • 歯の状態によって適応できないことがある

ラミネートべニア

準備中

ラミネートべニア(自費診療)

ラミネートべニアは歯の表層面を薄く削り、もしくは削らないで、セラミックなどでできた人工のエナメル質を、付け爪のように接着する治療です。主に前歯の審美治療に有効で、前歯を白くしたい方に適しています。「すきっ歯」の改善など、部分的に歯の形状やすき間を整えたりすることも可能です。

<メリット>

  • 透明感のある自然な白さを回復できる
  • 治療期間が短い

<デメリット>

  • むし歯や歯ぎしり、かみしめが強い場合は適応できない

適応例

  • 変色歯の改善(歯を白くしたい方)
  • 歯のすき間(すきっ歯)の改善
  • 歯が欠けたり、摩り減ったりした部分の回復
  • 本来の歯より小さい歯の改善
  • 軽度の歯並びの修正
  • 歯の表面の凸凹の改善

自費診療の料金

詰め物・被せ物の自費診療については、料金表のページをご参照ください。

TOPへ戻る