根管治療は必要なの?|麻布デンティスト歯科・口腔外科|麻布・赤羽橋の歯医者

〒106-0044 東京都港区東麻布1-17-7
TEL.03-5797-8533
ヘッダー画像

ブログ

根管治療は必要なの?|麻布デンティスト歯科・口腔外科|麻布・赤羽橋の歯医者

根管治療は必要なの?

こんにちは🌟

麻布デンティスト歯科・口腔外科です😌

「根管治療(こんかんちりょう)」という言葉を聞いたことはありますか?!

“歯の神経を取る治療”と説明されることが多いですが、なぜ必要なのか、不安に思う方も多いと思います。

今日は、根管治療の役割についてお話しします。


根管治療ってどんな治療?

歯の中には「歯髄(しずい)」と呼ばれる神経や血管があります。

虫歯が進行してこの部分にまで細菌が入り込むと、強い痛みが出たり、歯の根の先に膿がたまって腫れたりします。

根管治療は、この汚染された神経や細菌をきれいに取り除き、再び感染しないように内部を消毒・密閉する治療です。


根管治療が必要な理由🤔

  1. 強い痛みを取り除くため

    神経に炎症が起きると、ズキズキとした痛みが出ます。根管治療は、その原因を取り除き、痛みを和らげます。

  2. 歯を抜かずに残すため

    根管治療をしなければ、感染は広がり最終的には抜歯になってしまいます。

    歯は一度抜いてしまうと元には戻らないため、歯を長く残すための大切な治療です。

  3. 全身への影響を防ぐため

    感染が進行すると、歯だけでなく顔が腫れたり、発熱したりと全身に影響が及ぶこともあります。根管治療は健康を守る意味でも重要です。


根管治療後の注意点⚠️

治療後の歯は神経がなくなるため、もろく割れやすくなります。

そのため 被せ物(クラウン)で補強すること が必要です。

また、治療が終わった後も定期検診でチェックし、再感染を防ぐことが大切です。


まとめ

根管治療は「痛いから神経を抜く治療」ではなく、

歯をできるだけ長く残すための大切な治療 です。

もし歯の神経にまで虫歯が進んでしまったら、抜歯を避けるためにも根管治療は必要となります。

気になる症状がある場合は、どうぞお早めに当院へご相談ください🪥

TOPへ戻る